CHaRboW流 霞ヶ浦バスフィッシング

霞ヶ浦を中心にバスフィッシングを楽しんでいます。スキルアップのためレンタルボートスタイルで様々なフィールドに通い、修行しております。 私の大好きなバスフィッシングのフレッシュな情報を発信させて頂き、バスフィッシングがより快適に、そして釣りに行きたくなるようなブログにしていきたいと思います。

2016W.B.S.最終戦

 こんばんは。

W.B.S.最終戦も無事に終了し、あっという間に今シーズンも終わってしまいました。

 1年間お世話になった皆様にお礼申し上げます。

 ありがとうございました。

 今後も宜しくお願い致します。f:id:charbow519:20160920055015p:image

 優勝された成田プロ、関口プロペアおめでとうございます!

 AOYを獲得された香取プロおめでとうございます!

 

結果が伴わない最終戦でしたが、パートナーの君和田プロと魚を絞り出して何とかクラシックに行けるよう踏ん張りました。昨年と同じランキングの9位でした。

f:id:charbow519:20160920060038j:imagef:id:charbow519:20160920060046j:image

2日間、君和田プロありがとうございました。

 

 今シーズン最後の試合となるW.B.S.クラシックに向けてしっかりと準備をして頑張りたいと思います!

f:id:charbow519:20160920061326j:imagef:id:charbow519:20160920061352p:image

 

 試合後、ウエエイン会場で嬉しかった事がありました。それはW.B.S.プロもスティーズカバーチャターを使っている選手が多く存在している事がわかり、試合でビックフィッシュを捕獲したようです。

ウエエイン後の話は会場に来たからこそ聞ける話なのでお時間あれば是非会場に遊びに来て最新情報を仕入れるのも良いと思います!f:id:charbow519:20160920185703j:image

試合中は君和田プロにも使用して頂いたのですがガンガン使って頂き、気に入って頂けたようです。

 

 スティーズカバーチャター

http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/bass_le/steez_coverchatter/index.html

 

 霞ヶ浦の厄介なカバーに絡めて引く事も出来るのでリズムを崩さず巻き続けられられるのでオススメです!カバーチャターはブラシガードを綺麗に扇状に広げて使用するのがオススメです。f:id:charbow519:20160920185709j:image

 

 これから益々巻き物が効くシーズンですので楽しみたいと思います!

 〈写真提供:W.B.S.〉

 

 

 

最終戦に向けて

 おはようございます。

今週末いよいよW.B.S.最終戦が土浦新港にて開催されます。昨年は参加する事が出来なかったので本当に楽しみです。f:id:charbow519:20160911132847p:image「写真提供:W.B.S.」

 クラシック権を獲得して、会場で吉田さんに名前を呼んで頂けるように頑張ります!

 

 先週末はパートナーの君和田プロと、水曜日は先輩とプラクティスに行ってきました。f:id:charbow519:20160911163703j:imagef:id:charbow519:20160915062655j:image君和田プロ、先輩ありがとうございました。

 水の中では様々な魚達が活発に行動しているようでアタリの多いプラクティスでした。バスのポジションが掴み辛いのもこの時期特有の事なのでしょうが…なかなか難しいです。f:id:charbow519:20160913065813j:image

 少ない練習時間で不安だらけですが…雨で状況が変わってしまうと思いますので、迷いを消してブレない釣りが出来るように時間を無駄にせず準備をしっかりして試合を迎えたいと思います!f:id:charbow519:20160915063156j:image

 

 トレーラーも完璧ではないのですが…試行錯誤して頂き、対応して頂いているマリンワークス小林さんには本当にお世話になり助けて頂いています。新港まで安全運転で向かいたいと思います。

小林さんいつもありがとうございます。http://marine-works.com

 

 試合中も状況判断を上手く下せるように、頭の中を整理して妄想プラクティスで試合に挑みたいと思います!

 

 

 

 

ネコストレート

こんにちは。

 少し暑さも和らいできましたが、まだまだ暑さも続く残暑厳しい時期ですので熱中症には十分注意して釣りに行きたいと思います。お気に入りの熱中飴をなめながら暑い日も楽しみたいと思います。f:id:charbow519:20160825195853j:image

 

 先日開催されたW.B.S.第4戦では大雨の影響で普段より20cm程水位が高く、赤羽プロとシャローカバーを打ち抜きましたが…ビックフィッシュが入れられず上位には絡めませんでした。   赤羽プロと本当に楽しい試合が出来て久しぶりにワクワクしました。またチャンスは巡ってくると思いますのでしっかりと準備して次戦に備えたいと思います。

赤羽プロありがとうございました!

f:id:charbow519:20160825200442j:image〈写真提供:W.B.S.〉

 

試合では、増水の為シャローカバーメインになってしまったので出番がありませんでしたが、今年の夏はネコストレートを駆使して良い釣りをすることが出来ていました。f:id:charbow519:20160825200841j:image

 

 霞ヶ浦の水温も30℃近くなり魚達は暑さと酸欠気味で居心地のいい場所を探していると思います。高水温になると暑さで喰いが悪くなるというよりは魚達はいい場所に集まっているという私のイメージです。

水の生きている場所を探し、効率のいいルアーでバスを探しネコストレートで畳み掛けるというのが私の夏のスタイルになっています。f:id:charbow519:20160825202241j:image環境の整ったシャローカバーなどを狙う場合には定番の高比重ワームノーシンカーなども有効になると考えますが、水通しの良い場所をストラクチャーやカバー応じてネコリグ、ドロップショット、ジグヘッド(シェイキーヘッド)+ネコストレートで攻略しています。

 

 ネコストレートはバランスの取れたデザインと素材感でネコリグだけでなく様々なリグに対応する優秀なワームでシーズン通して私のボートから降りることはありません。

今時期の中層に浮いているバスを釣るために使っているネコスト+シェイキーヘッドスタイルが好調です。f:id:charbow519:20160804073538j:image

杭や壁に落としこんでいくだけなので手軽で簡単で、ジグヘッドリグ特権の半根掛かり状態での誘いがサスペンドバスには効果的だと考えています。特にカバーに引っ掛けてシーソーゆらゆらにはシェイキースタイルのジグヘッドリグが有効になります。ネコリグやダウンショットでは針が先行し針先が刺さってしまう事がありますが、ジクヘッドは重りが接触するので感度も良く上手に扱うと根掛かりを減らす事もできます。f:id:charbow519:20160826171015j:image

 またジグヘッドリグは手軽に扱える事から初心者にもオススメ出来ます。お盆休みに姪っ子と釣りに行ったのですが、ネコスト×ジグヘッドでサクッとナイスバスを釣っていました。

f:id:charbow519:20160826065157j:image

 

 決して初心者に優しいだけの釣りではなく、こだわり出すと奥の深いのもジグヘッドです。特にシェイキーヘッドスタイルの釣りは、ヘッド形状やアイの位置で大きく変わり、フッキングするパワーも必要になってきますので、ジグヘッドにこだわるのも楽しいです。

 以前ブログにシンカーの形状のことを書きましたが、同じ重さでも形状や重心、アイの角度によって操作感覚が別物のように感じられます。ボトムコンタクト上手なジグヘッド、すり抜け重視、スイミング重視、スキッピングのさせやすい形状と私の求める理想のジグヘッド探しが始まっています。

 日本ではシェイキーヘッドが豊富ではありませんが…本場アメリカでは目移りしてしまう程種類があります。いつか役に立つノウハウですのでしっかりと研究しておきたいと思います。

 

水深が1m以下で規則正しく並んだ障害物を狙う場合はコントロール重視でベイトフィネス、水深1m以上あればスピニングリールを使ったパワーフィネスで対応しています。パワーフィネスで用いるスピニングリールはATD搭載のリールを使用していますが、ドラグが出過ぎずラインブレイクしない程度にドラグが機能するのでカバー周りでも耐えて耐えてゴロンと出てくる感じは癖になってしまいます。根掛かりの多い場所でボトムをきっちり感じて、ストラクチャーやそこに絡むカバーなどをうまく通過させる為のシェイキーヘッドスタイルなのでパワーフィネスのラインは基本フロロカーボン8lbで最低でも6lbまでと考えます。状況によってPEラインも使いますが、基本的に魚とのディスタンスが近い釣りをする霞ヶ浦の釣りではフロロカーボンラインを使用しています。

チー坊は慣れたベイトフィネスで遠慮なくボコボコ釣っています。f:id:charbow519:20160826171403j:image

 キャストも楽で手返しもアップ出来るベイトフィネスが流行していますが、パワーフィネスとネコストレートを活かして夏フィッシングを楽しんでいます。f:id:charbow519:20160901060421j:image

 

 最終戦を目前にボートトレーラーが直っておらず…どうなるかまだわかりませんが、試合に向けて出来ることをやっていきたいと思います!

 

タックルデータ

ロッド ブラックレーベル PF6101LRB

リール アルファス エア7.2R

ライン スティーズフロロタイプフィネス10lb

ルアー ネコストレート5インチ、6.5インチ

リグ①2.7g3.5gジグヘッドリグ

リグ➁ 1.8g2.2gネコリグ

 

ロッド スティーズヴァーニアSTZ651MFS-XTQ

リール イグニスタイプR2505H

ライン スティーズフロロタイプフィネス8lb

ルアー ネコストレート5インチ

リグ 1.8g〜3.5gジグヘッドリグ

 

 

 

 

レフトハンドル、ライトハンドル

 こんにちは。

 本格的な夏が始まり、あっという間にお盆になってしまいました。始まると短い夏なので夏らしいバスフィッシングを楽しみたいと思います!f:id:charbow519:20160814195342j:image暑すぎるとつらいですが…久しぶりに植物豊富な琵琶湖で大好きなフリッピングを1日中やっていたいです。f:id:charbow519:20160814200127j:image

 

 題名のリールのハンドルの向きについて私が経験したこと、思う事を書いてみようと思います。

 私のバスフィッシング人生で最も衝撃的な出来事で劇的に釣りが強くなり、大きなターニングポイントとなったのがベイトリールのライトハンドルとの再会でした。この出会いこそ私の師である赤羽修弥プロとの出会いでした。

  私がバスフィッシングを始めた頃はちょうどレフトハンドルが流行り始めたタイミングで、右ハンドルのリールから左ハンドルのリールへと流行に乗りに乗って移行しました。巻物は右ハンドルでワームや打ち物は左ハンドルと使い分け、特に違和感も感じないまま修弥さんと出会うまでは平和に、それなりに楽しみながらバスフィッシングをしてきました。

 修弥さんとの出会いは唐突で突然の出会いだったのですが…あの出会いが無ければ今の私は無いです。人として、アングラーとして尊敬出来る人に出会えて私は本当に幸せです。f:id:charbow519:20160809182318j:image

 子供の頃から雑誌の記事などは参考にさせて頂いていて、大袈裟ではなくその当時の私にもよく理解が出来るように書かれていてすごく参考にさせて頂いていました。「この人の言う事は間違いない」と子供ながら本物に気付いていたのかもしれないです。

 先輩の突然の紹介で修弥さんとの釣りの約束が決まり何度かご一緒させて頂く事が出来ました。釣りに行くと毎回自分の課題が浮き彫りになり、そこそこ釣りは出来ているつもりでWBSの門を叩いたのですが恥ずかしくなってしまう程の別次元の世界を見ました。

 慣れた頃に「何で左巻きのリールなの?」と修弥さんに聞かれ明確な答えも答えられず…翌週には全てのベイトリールが右ハンドルに変わっていました。

具体的に私が感じていることは、

・フッキングがとにかく力強く決まる。

・最大負荷が掛かった状態でもリーリングできる。

・アタリを聞く余裕が出来る。

・フッキングの力で魚が飛んだ際に出来るラインスラックを素早く回収出来る。

・キャスティングが自然になった。

と感じることが出来、カバーに巻かれたりバレてしまったりというのが少なくなりました。

 この頃からロッドに対してのこだわり方も変わっていきDAIWAロッドの設計技術力にも気付く事が出来始めました。

そしてリール、ライン、フックと終わりのないタックルセッティングの世界にどっぷりと浸り今に至ります。f:id:charbow519:20160814084501j:image

 桧原湖戦ブッシュで掛けた魚も巻かれ気味でしたが、Mパワーのロッドでしたが、一切主導権を渡さずにガバガバいいながらブッシュから出せました。フリッピングロッドであればこのサイズは基本的に一瞬で勝負をつけてボートに入れます。f:id:charbow519:20160812183118j:image〈写真提供:W.B.S.〉

 

 一概に全てライトハンドルが良いという訳では無いと思いますが、私は劇的に変わってしまいました。修弥さんも雑誌などで右ハンドルが良いですよと書いていますが、経験者は語る。…ではありませんが私の経験した事を語らさせて頂きました。

 赤羽プロの動画などを見て頂くと分かるんですが、魚がバイトしてフッキングするまでの間合いが何ともカッコ良く、私の好きな空気間です。武士の勝負の空気感というか、表現が難しいですが…これも右巻きの空気感なのかもしれないです。

https://m.youtube.com/watch?v=0Gn3iYk-lVI

 特にシャローカバーの釣りでは小技一切無しのガチンコ勝負なので、この夏に家で眠っていたりするライトハンドルのベイトリールでフリッピングを試してみるのもいいと思います。

 

 WBS第4戦が来週末に迫ってきましたが、トラブルがあり今シーズンを諦めかけそうになりましたが、去年の経験と修弥さんの助言で北浦戦をとにかく何とか乗り切ろうと申し込みをしてみると…運が良く修弥さんと組む事が出来ました。何事も前向きにいると良い方向に向かって行くのだと改めて実感する事が出来ました。日本に来た時から仕上がるまでお供させて頂いた思い入れのあるボートで修弥さんと最高の試合が出来るようにしっかりと準備して試合に臨みたいと思います!f:id:charbow519:20160812183737j:imagef:id:charbow519:20160812183850j:image

 

ブレーデットジグ ラインセッティング

 こんばんは。

 時期的にとても釣りが楽しい時期ですが、暑さも増してきますので熱中症には気を付けて釣りに行きたいと思います。f:id:charbow519:20160724222503j:image

 霞ヶ浦の傾向としてはスポーニングシーズンが終わり、夏本番を目前にしてバス達は餌をガツガツ食べていて良いエリアを見つけると簡単に釣れるという感じがします。f:id:charbow519:20160724222441j:image

 いかに良い場所を見つけるられるかがキーになってくるのでルアーのアピールの強さの塩梅と効率の良さでブレーデットジグを投げています。フロッグやトップウォーター、クランクベイトでも攻略可能ですが…幅広くスピーディーに探ることが出来てストラクチャーやカバーに強いスティーズカバーチャターを巻いています。f:id:charbow519:20160724122106j:image

 霞ヶ浦で私が主に狙う水深が30cm〜1m50cmくらいの場所で霞ヶ浦の硬いボトムをゴリゴリ引きますので引っかかりにくいスティーズカバーチャターがメインになり、そしてラインセッティングがキモになっています。

 通常では私の場合フロロカーボンラインの14lb〜20lbが基準になっていますが全体的に浅いエリアでゴリゴリ使う状況でナイロンラインの20lb〜25lbを使用してガンガン巻いています。f:id:charbow519:20160724122011j:image

 ナイロンラインの特性からフロロカーボンラインに比べ比重が軽い為に水中でのラインの軌道が変わるのでガンガン巻いてもラインの傷のつき方にも大きな差があり、ボトムへのルアーの当たり方も変わります。特に遠投した際には大きな差が出てきます。逆に近距離でのバイトでも喰わせることが出来、足元で食い上げてきた魚をガツンと合わせてもブレイクする事なくキャッチ出来ています。

ラインはT.D.ライン ヘビーコンタクトIIの20lbか25lbを使用しています。写真にあるBASS デュラブラ トリプルテンも良いラインなのですが、ナイロンらしいナイロンで巻き物にもマッチするヘビーコンタクトⅡを使う事が多いです。オカッパリでMHクラスのロッド1本でワームも巻き物もやりたいというセッティングにしたい場合は若干ラインに張りのあるBASS デュラブラ トリプルテン16〜20lbを選択します。

 太軸で大物も安心なサクサスフックも貢献して硬いところにガツンとかかります!f:id:charbow519:20160724122129j:image

 私の感覚的な言葉になってしまいますが…ブレーデットジグの泳ぎもフロロカーボンでは「ガクガクガツガツ」な感じですがナイロンラインセッティングでは「カクカクシュシュシュ」と言うような軽やかな引き心地も気に入ってます。

 ラインがしなやかで多少伸びる分、大きなシングルフックを掛ける為にはロッドのバット部分がしっかりとしたものをチョイスすることも重要なポイントになっています。小技を利かせやすくパワーを兼ね備えたBL FM661MHが今の所お気に入りです。最近ご無沙汰している琵琶湖など広大なエリアではBL FM701MHをメインにしています。

 霞ヶ浦名物の石積み周りでも効果抜群ですのでフロロカーボンライン一辺倒ではなく太番手のナイロンラインもお気に入りです! 

 スティーズカバーチャターの最大の特徴で赤羽修弥プロこだわりのガードは必ずVの字か扇状に広げて使用しています。f:id:charbow519:20160725204214j:image

トレーラーワームはフルーク系を好んで使用しています。フルーク系はスキッピングもさせやすくモチっとした素材感からもズレにくく気に入っています。ワームをフックにセットする際にはフックの出る位置を確認してから普通に刺していきf:id:charbow519:20160725204236j:imageワームキーパー手前で90度ワームをひねりf:id:charbow519:20160725204254j:imageワームキーパーに入りきったところでf:id:charbow519:20160725204320j:image90度元に戻しガッチリワームをホールドさせます。f:id:charbow519:20160725220719j:imageコレでほぼズレません。

 スティーズカバーチャターは根掛かりが少なくストレスなく一日中投げきれるルアーで、イケイケで何日も投げ続けてしまいますがフックポイントのチェックを必ず行いダメになったら殿堂入りさせてあげてください笑

スティーズキャンペーンが締め切り間近になってきました!お忘れにならないよう宜しくお願い致します。

f:id:charbow519:20160725221609j:image

タックルデータ
ロッド  ブラックレーベルFM 661MHFB
リール  タトゥーラ103H-TW
ライン  T.D.LINE Heavy Contact II ナイロン25lb
ルアー  スティーズカバーチャター ホワイトチャート

トレーラーワーム  スーパーフルーク パールホワイト

 

レインウェア

こんにちは。

 関東もそろそろ梅雨明けのようです。空梅雨で水不足が心配ですが…釣りの時の雨は困ってしまいます。先日の桧原湖でも豪雨に遭いましたが、優れたレインスーツのお陰で限られた貴重な練習時間を無駄にする事無くこなせました。自然の中でのスポーツなのでこればっかりは仕方ない事なのでタックルの一部だと考えているレインウェアについて語って見ようと思います。f:id:charbow519:20160721085042j:image

 雨と言っても色々な降り方があるので全ての雨が魚達にとって嬉しいかはわからないですが…基本的には雨が降ると嬉しいのではと思います。そのような状況であれば釣り人側にチャンスがあるのでポジティブに雨天釣行を楽しんでいます。もちろん雷や台風の時などは論外ですが…f:id:charbow519:20160717213521j:image

 

 素材ですが、ゴアテックスが最高だと私は思います。ゴアテックスのウェアであれば雨の中を快適にしのぐという事はクリア出来ると思いますが…問題は釣りをするシュチュエーションを知っているレインウェアかどうかというのが最重要になってくると思います。

 パンツはサロペットタイプを好んで履いていますが、暑そうだと思われている方が多いですが腰の部分が空いているので意外にも熱もこもらずに快適です。肩で吊っていますが肩こりもDR-1106Pに関してはウェア自体が軽いのと身体のラインに沿うように作られている為か全然気にならないです。f:id:charbow519:20160721085257j:image腰を曲げたり、ボートドライブの際にもしっかり雨風をガードしてくれます。またオカッパリの際にも雨は降っていないけど朝露などで草が濡れている時にパンツのみを履いて藪漕ぎなどで活躍してくれます。f:id:charbow519:20160721085932j:image

 ジャケットは赤羽修弥プロがすごくこだわりを持っていて色々と教えて頂いているのですが、フードがかなり重要でボートドライブの際にフードがしっかりとフィットするものが望ましいです。フードが良く出来ているとレインスーツはすごく快適なものになると知りました。f:id:charbow519:20160717130743j:imageそして背中からお尻にかけて若干丈が長く出来ていると腰を曲げたり立ったり座ったりの時にも雨風の侵入を防げます。以前着用していたバスプロショップ製のガイドウェアもすごく良く出来ていて気に入っていたのですが、今年から着ているDAIWA製のDR-1106JとDR-1106Pの組み合わせは着心地最高でその完成度の高さに驚いてしまいました。一日中着ていても疲れないのには本当に感動です。そしてDAIWAのウェアは機能だけでなくスタイリッシュでオシャレなカラーラインナップでタウンユースから様々なジャンルで活躍します。http://www.daiwa.com/jp/fishing/item3/wear/standard_r/index.html

 

 マニアックな話になってしまいますが、出し入れしやすいポケットの位置や開け閉めしやすいチャックの角度、ポケットの中のものが身体の動きの妨げにならない位置に収まること、座った時などに股のチャック部分からツーっと雨が入り込んでしまうのがストレスだったりするのですが、DR-1106Pは全てクリアしています。特に股のチャック部分には雨よけが付いていたりと惚れ惚れしてしまいます。f:id:charbow519:20160717143540j:image

 新しいうちは問題ありませんが、水はじきが悪くなったと感じたらメンテナンスしてあげても良いかもしれません。サイズ感ですが163cmの身長の私でDAIWAのレインはMサイズでぴったりです。

https://www.gore-tex.jp/care.php

 ゴアテックスは高めのウェアになりますが、メンテナンス次第で長く着れますし、本当に雨の日の釣りが快適に楽しく出来ますのでレインウェアにこだわって雨の日もサラリとカッコよく釣りをするのもいいと思います。f:id:charbow519:20160721091100j:image

 

ビッグフィッシュ賞

 こんにちは。

 先日桧原湖戦でビッグラージを獲ったタックルをご紹介させていただきます。f:id:charbow519:20160717211323j:image

 ラージマウスをサクッと釣らせてくれたDAIWAのクロノスシリーズ661MBですが、霞水系で相性抜群で何でもこなす優秀なロッドです。魚との距離を取ったロングピッチングが有効だと感じていた桧原湖のクリアウォーターのシャロー攻略にもピッタリでした。

 リールはロングピッチングでもバックラッシュしにくく、ルアー回収スピードも上げられるアルファスSV105SHが相性ピッタリです。f:id:charbow519:20160717101444j:image「写真提供:W.B.S.」

 

 シャローカバー周りでのロングロッドはメリットになる事が多いですが、釣り場環境やシャローのシュチュエーションによっては少し短めのロッドが有利に働くことがあり、身長の低い私にもピッタリで武器になりつつあります。

 フリッピング以外での釣りで6フィート6インチ前後のロッドを多用していて、その使い易さにすっかりハマってしまっています。何と言ってもキャスティングの精度を上げられるのと釣りが楽になるのが大きなメリットです。ルアーを操作する上でも格段やり易くなります。

 

 私の使っているロッドの中で最も短く、テクニカルで繊細に釣ることが可能なスティーズリベレーター

f:id:charbow519:20160715060533p:image

 トルクフルでオールマイティなジリオン661MHFB

f:id:charbow519:20160715060907j:image

 コストパフォーマンスが高く、ハイエンド機種にも負けない性能を持ったクロノス661MB

f:id:charbow519:20160717101053j:imagef:id:charbow519:20160715061511j:image「写真提供:W.B.S.」

 

 それぞれの特性を生かして使い分けていますが、ティップの張り感が丁度良いクロノス661MBがお気に入りです。

シャローの釣りではボートが入れない 、ボートをシャローに入れたくないという状況が多くあり正確なキャスティングでカバーを射抜くしかありません。

 ラインはしなやかで操作しやすく、ラインスラックが綺麗に作れるスティーズフロロタイプモンスター14lbを基準にしてカバーの濃さと使うリグに応じて13lbを使用しています。f:id:charbow519:20160717104207j:image

 いつものカバーフィッシングをベイトフィネスとは違う強い釣りで攻められますので、オススメです。

 木が生い茂っていたり、オーバーハングの中を攻めたり釣る場所に制限がかかってしまう事が多いレンタルボートやオカッパリでも武器になるタックルセッティングだと思いますのでこれからも楽しみです。

 

タックルデータ

ロッド クロノス661MB

リール アルファスSV105SH

ライン スティーズフロロタイプモンスター14lb